1 2012年 09月 29日
いつぞやでしたか。数日前ではございますが、、、、 嵐の満席の金曜日。。。。。 専務から一報。。。。。。 「今から8人。。。。ダイキの社長もおるからな!!!!!入れるか????」 「ウッウイ!!!!!どうにか二時間後ぐらいならばですが!!!!」 「よし。。。宜しく」 みたいな感じで、ご紹介していただき、話を伺うと、なんとダイキが、かのカリフォルニアワインの日本に おけるパイオニア 中川ワイン商会を扱ってのワインショップを朝生田にオープンさせると言うでは ないか!!!!!!! 専務のおかげで、試飲会までお誘いいただきました。。。。 というわけで、10月3日水曜日は、夜は貸切パーティも入っているため、 13:30ラストオーダー 14:00クローズとなります。。。。 なおかつ、 ![]() 10月2日火曜日は、四国ソムリエ協会分科会。。。 クリュ・ボジョレー10 地区を同一ヴィンテージで試飲。。ヌーヴォー解禁前にボジョレーの魅力を再確認するとともに、微妙な味の違いを体験し、表現することでテイスティングのスキルアップを図る絶好の機会だなと感激のテーマでっす。。 というわけで、認定ソムリエである、仔ムッシュ、ムッシュも出席のため、 13:00ラストオーダー 13:30クローズとなります。 18:30から営業再開致します。。。 ご迷惑をたいへんおかけしますが、、、、より一層カバレを素敵にするために ご協力よろしくおねがいしますう。 ![]() 先日、スタッフバースディで飲んだブルゴーニュ。。。。。 美味しかったなぁ!!!! カバレスタッフになるといいことありますから、 ただいまスタッフ絶賛募集中ですので よろしくお願い致しまっす…… 本当に募集しています。。。。興味あるかたはぜひ。。短時間のかたも募集しています。。。 みたいな ▲
by cafe-cabaret
| 2012-09-29 14:37
2012年 09月 27日
![]() ひよこ豆とぶたばらのトマト煮込み!! ![]() コックオーヴァン 鶏肉の赤ワイン煮!! ![]() ランチプチデザートは、ベイクドチーズケーキ!!! ピエールが今月で退団のため、ムッシュと仔ムッシュが奮闘しておりますが、逆にランチデザートは新商品試作紹介も兼ねて、いろいろなことをしていきたいと思ってマッス。 ![]() 先日は、フウミカデンへ!!!! 美味しい玄米ご飯に舌鼓を打ちつつ、 お目当ては!!!! ![]() 店主よしおくんのタロット占い!!! 今なら、ランチされたら、無料でっせえ!!! みたいな。。。 ▲
by cafe-cabaret
| 2012-09-27 12:16
2012年 09月 19日
大変ご迷惑をおかけしますが、 9月20日(木曜)は、 ランチが一時半ラストオーダー、二時クローズとなります。 なお、18時より、営業再開いたします。 ご迷惑をおかけしますが、宜しくお願いします。 ![]() 先日、実家の近くにあるカレー屋にいったら、店主不在でゆるーくクローズしてやがった。。。。そのゆるさと絶妙なスパイスゴロゴロ感とカオスを感じる店内にノックアウトなんだけど、残念。また、来週勝負します。 ![]() で、今治のクラッシックなラーメンへ!!!! ![]() これは、絶妙な塩豚骨です。。 あっさりしてます。。。豚骨の概念が少し揺らぐスープです。を暑い夏場には、このあっさり感が必要です。。 老夫婦がこじんまりとやっているのも、住宅街にあるのも、グッとそそられました。。。 麺もかんすいが少ないのかな!!しっかりと小麦のあじがした麺で、ラーメンとうどんの中間のような麺。。。これまた、意味深でございました。。。 というか、考え過ぎのような気もしますが、 食べることと食べるもの造ることが生業なので、致し方あるまいでしょう!!!! みたいな!!! ▲
by cafe-cabaret
| 2012-09-19 20:58
2012年 09月 15日
秋刀魚の定番料理。 ![]() 夏が去る前に仕込んだ自家製無農薬バジルペーストと夏去る頃やってくる秋刀魚を合わせたお皿。夏が名残惜しいけれども、秋も嬉しいなみたいな料理ですね。。。 ![]() 週末におフランスから飛んでやってくるモンサンミッシェルのムール貝。。。 これまた、かなりの人気でっす。 これに白ワインか、ビール!!!ベルギービールなんぞチョイスされるとノックアウトぞなモッし!! ![]() 鯛一郎くんもソッコー完売のお料理。。 トマト、ニンニク、ケーパー、ブラックオリーブで、地中海なソースを合わせました。。。 ![]() 今週は、あかうしは、サーロインが一本(6キロ)奇跡の入荷しました。。 少し、霜降りってますが、 案外 お客さんは、 こっちの方が喜ぶかなあ!!! お肉の風味よく、脂もじゅわっ!!!名感じでっす。。。 どうかよろしくお願いします。。 みたいな!!! ▲
by cafe-cabaret
| 2012-09-15 22:44
2012年 09月 13日
![]() マガジンハウス大好きな私は、今でこそ、ターザン、ブルータスが愛読書ですが、、、 かたや少年、青年時代は、オリーブとリラックスが大好きな文科系男子でございました。。。。 そのリラックス誌で、ホンマタカシのwanna relax?という何気ない日常のひとコマを撮った写真 のコーナーが大好きで大好きで、今でも ホンマさんのように写真を撮りたいなと思い、意識してるんですけど、まぁ、だいたいががんっばった感のある写真になるんですけれども、 おそらくほんまさんも頑張ってるんだろうけども、それが全く出てなくて好きになったりするんです… ![]() 丸亀にある猪熊弦一郎美術館に行く際は、インター近くの讃岐饂飩の名店へ。。 ぼくは、饂飩あは釜揚げが一番好きです。 長田は、押しも押されぬ釜揚げの名店んです。。。 ![]() 200円足らずの釜揚げが最強です。。。 ![]() 美術館の後、お昼ということになって、お昼も饂飩をセレクトしていましたが、 家族から大反対喰らいました。 しょうがないから、美術館近くにある骨付き鶏の名店 一鶴本店へ。。。 ![]() デパチカで買ったことはありますが、、、、やはりその場で焼かれた鳥足は美味いレベルが 数段上がります。。。。妻は麦酒。。。僕はノンアルコール麦酒を飲まずには居られませんでした。。。 ![]() そのまま、丸亀を後にして、高松へ移動。。。 家族の大好きな街ブラアンドショッピングと相成りまして、、 帰りの道すがら、ディナーは どうにか 饂飩と滑り込めました。。。。。 冷天おろしの名店 おか泉へ。。。。。 ![]() ひやーーーー。。上品なお出し。。。丁寧に揚げられた天ぷら。。。。 完全にひと皿で完成された一杯です。。。。 うますぎて、ノックアウト状態でした。。。。 ![]() 家族も大満足でしたので、いい夏の思い出となりました。。。。 みたいな・・・・ ▲
by cafe-cabaret
| 2012-09-13 12:34
2012年 09月 10日
サマーロード第三章 今シーズンは、ランニングのオフシーズンにもかかわらず、中山花の森行脚、汗見川清流マラソン。四国のてっぺん酸欠マラソン。と三本のレースを月一ペースでやり遂げました。この三つ、すべてが、山登りコース、走り始めてからでも今までで一番きついと思うレース三連発でした。走り終わった後、もうレースは当分要らないといったランブルーになりそうですが、 これまたチームランシックで参加しましたあ! ![]() 最高のロケーションになる予定でございました。 ![]() イメージではこれ!!! ただ当日は、 ![]() 雨。寒い。濃霧。。。 山の天気は、下界とは一転しておりました。 ![]() 半ばヤケクソ気味です。 カッパを持参していたのが、せめてもの救いでした。 ![]() 酸欠で苦しいとはかんじませんでしたが、足が重たく感じまして、体の切れがない感じ、きょうはあまり調子がよくないな〜とぼちぼち走っていましたが、その横をぼくをランニングへいざなったNさんがさっそうと下り道で抜き去ったときに、Nさんの朝の言葉が頭のなかを駆け巡りました。「練習のハーフなんだから、突っ込んで走ればいいんよ!!!」 はい。。。そこから、いけるとこまで突っ込みました(笑) 前回の汗見川はしんどさにビビって自分を追い込みできなかったのが、悔いに残ってましたので、今レースは満足しています。。 ![]() タイムは案外ですが、これが酸欠の効果なのですね。。一割差し引いたタイムが、平地のタイムと思います。ぼくならば、一時間四十八分ぐらいなので、百八分の一割引いて、一時間三十七分ぐらいのタイムとなりますね。。 ![]() また行きたいレースの一つです。 みたいな。 ▲
by cafe-cabaret
| 2012-09-10 09:14
2012年 09月 05日
案外、今週末のレースの靴にまよってるんですねえ。。。 ![]() 練習でずっと履いてるアディゼロ cs7ワイド ワイドだし、28.5センチだし、そこそこのくっション固めで、反発もいいんだけど、 配色とシューズ重量がちょっときになるんだなぁ。。。 ![]() 今年のとくしまで新記録ぶちかました、アディゼロジャパン。。。 ハイレ、ゲブラなんチャラという方がこの間までのワールドレコードをたたき出した モデル。。。確かに軽いし、ソールの反発が佳くて、前に足を叩きつけるように走ると 飛ぶような感覚で走れるが、28センチのため、すこし足がきついんだなぁ。。。 ![]() この間のサマーセールで買ったアディゼロジャパン2。。。。 1万円を超えるモデルが、奇跡の4000円ちょっとで売ってまして、即買いしてしまいました。。。このシューズ、反発もいいんですが、包み込むようなフィット感がありまして、最高だと たかをくくてましたが、先月のハーフマラソンで、包み込むフィット感から、摩擦により、結構 まめやらが出来てました。。。そこをソックスとワセリンでカバーできるかなんですよねぇ!!! ロンドンオリンピックの選手は、結構これ履いてる方が多かったでっす。 ![]() じゃじゃーーーーーーん。 オリジナルシューズ、、、softswingです。。。 案外、オールドなクラシックな配色は、市場にはないもんですから、シンプルにまとめました。 ベースは、アディゼロジャパン2ですが、、、前者と違い、ワイドモデル。。。。このシューズは、まだ試し履きもしてませんので、何とも言えません。。。ただし、履いた感じがしないほどの 履き心地がすごいです。。。ワイドというところから、摩擦がどうなるかということですが、 ソールの反発が最高です。 なんともいえませんが、おそらく前者と同じ感じでしょう。。。 天気が崩れず、あまり気温が上がらないことを切にねがいます。。。 四国のてっぺん酸欠マラソン。。。。 マラソンの名前に威厳すら感じてしまいまっす。。。。。 本日のキーワード。。円盤ビストロ。。。。。 ついに見つけてしまいました。。。。。 みたいな。。。 ▲
by cafe-cabaret
| 2012-09-05 10:32
2012年 09月 04日
![]() 八月始めに作ったセミオーダーのランシュー(ランシューズ)。。。 まだ来なくて、今週末の 四国のてっぺん 酸欠マラソンに間に合うかなぁ??? なんて心配していましたが、なんてことはない、拙者の携帯留守電に入荷と入ってました。。 このシューズにて、四国で一番きついハーフマラソンに挑みます。。。 いやしかし、瓶ヶ森線という道路は、マウンテンビューが最高のようですので、 どんなにきつくても、風景世界に救われることでしょう。。。。 ![]() 足測定して、生地決めて、ソール決めて、様々なパーツの色決めて、 7文字の刺繍いれて、世界でただ一つのオリジナルシューズ!!!! 昨年より、足測定でサイズかわりました、私の場合、フルマラソンレースシューズは、 28.5センチのワイド(幸運なことに左右同じ)でした。。。。。 昨年は右29センチ 左28.5センチワイドでしたが、今回は、コンピューターで測定したのにもかかわらず、 両足同じサイズとなりました。。。まぁ、市販の靴も買いやすいと思ってラッキーだとします。。。 ![]() フランス、モンサンミッシェルから、空輸でフレッシュのムール貝が先週は届きましたが、 瞬時完売で、好評のため、今週も土曜日に入荷することと相成りました。。 ![]() ムールは土曜日!!!!! でお願いします。。。。 みたいな。。。。 ▲
by cafe-cabaret
| 2012-09-04 14:39
1 |
アバウト
カレンダー
Twitter
以前の記事
2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2015年 11月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 最新のトラックバック
Link
フォロー中のブログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||