2008年 06月 29日
![]() 今日、網元から仕入れた魚は、大好きなサンピエール。。。まとう鯛。。。。 身は案外やわらかいが、上品で、しっとりとしている。。。 ゆうに30センチはあるサンピエールをロティに。。。。 来月から、レギュラーすったっふになるUくんの送別、お祝い会で、がっつりお出しした。。。。。 まとう鯛は、肝が格別にうまいので、ソースで肝を使おうかとも考えたが、いやしかし、 肝は、お魚」のおなかに戻して、蒸し焼きにした。。。。。。 ソース地中海ソース。。。。。。。。。 でかすぎて、ひとつのお皿で盛り付けできもせず、ソースと付け合せは、別皿とあいなった。。 ![]() みたいな。。。。。 ▲
by cafe-cabaret
| 2008-06-29 21:33
2008年 06月 26日
![]() 案外今日は、愛媛コマチというタウン誌の取材。。。。。。 先方たっての依頼で、カバレのお客さんを撮影取材し、 店側の情報発信ではなく、使われるお客さんからのリアルなお店感を 出してほしいとのこと。 そうした撮影取材を受け、真っ先に浮かんだお客さんに突撃依頼し、 快く承諾していただいた。。。。。感謝感激。。。。 来月号のコマチらしいので、楽しみ。。。。。 ![]() で、やっぱり一日1麺。。。。 本日は、生まれて始めて作った冷麺だ。。。。。。 アニマル柄がなんともいえないマリメッコの食器にあわせてみた。。。。 蒸し鶏、ハム千切り、錦糸卵、きゅうり千切りで、ゴマドレッシング。。。。 みたいな。。。 麺がまた、有機生協でおとり寄席みたいな麺だが、こっちとら有機だろうが、無機だろうが、 関係あるかー、素朴にうまけらエーんじゃ見たいなのりで、やっつけてみると、 やさしいマンマの味。。。。。。 こういうのも最近からだがほしがるね。。。 みたいな。。。 ▲
by cafe-cabaret
| 2008-06-26 22:23
2008年 06月 25日
![]() まじでやばい。。。。サラダやスープやないんですうううう。 カレーで、野菜で腹いっぱい。。。 カバレからのラルキーへの一押し。。。かぼちゃ、ジャガイモ。サトイモ。インゲン、ブロッコリー にんじん、しょうが。。。。。。野菜で、腹持ちもよくって、腹いっぱいで、テンションあがりっぱなし。 体が喜ぶんでしょう、こういうメニューは。。。毎日食べたい。。 ![]() ちなみに本日は、日本のワインモード。。。。。 甲州っていう日本代表葡萄品種を頂く。。。。夏の暑い盛りでも、キーんと冷やして、 水がわりにいける軽やかさが売りだな。。。。。。。さしづめラムネと思っても差支えが ないいいいい。。。。。 みたいな。。。。。 ▲
by cafe-cabaret
| 2008-06-25 21:15
2008年 06月 25日
![]() ワイン部会が、先日カバレで第4回目が行われた。。。。 もちろん私も、キッチンから参加。。。。。 今回は、部長から、テーマをお聞きしていたので、それに少しあわせるような お料理を出してみたが、、、やっぱり、、、暑い季節。。。。。 体が、白ワインを美味しく感じる季節のように、旬のものを精一杯使うことで、 、ワインとのマリアージュ(一度使ってみたかった。。。。)も成功し、 自分の未熟な料理を補ってくれたと考えている。。。 ちなみにお出しした料理は、蔵王で作ったモッツァレラとフルーツトマト、コールドポーク赤キャベツマリネ添え、夏の魚!こちの地中海風、鶏もものロースト。。。。。。。 試飲ワインは、スペインからカヴァと南仏ソーヴィニオンブラン、オージーなリースリング、 夢のカリフォルニアシャルドネ、部長の一本、リオハの古酒(1991)赤ワイン。。。 部長誕生月のおめでた de 甘口赤発泡酒ランブルスコ。。。。。 各ワインそれぞれしっかりポイントを押さえた作りのワインで、ぐびぐび。。。。 シャルドネの蜂蜜のようなとろみやわらかさ、トロピカルなフルーツを連想させる香り、 秀逸でした。。。。グランレセルバは、1991年ながら、まだまだ現役っすよと訴えかけてくる 若さがまだあったような、しなやかなワイン。まだまだ熟成に耐えるでしょう。。。。 なんやかんやで、楽しく美味しく飲めた部会であった。。。 みたいな。。。。 ▲
by cafe-cabaret
| 2008-06-25 00:08
2008年 06月 22日
![]() 土手内タワーに、入院していたソファが退院。 かれこれ、古道具屋で一目見たその日に軽トラ借りて、目いっぱいでつんで もって帰った愛着ある味のあるソファだが、 そのとき聞いた話では、どっかの学校の校長先生のお宅の居間にあったものらしい。。。 僕が譲り受けて、すでに30~40年は時が経過しているもの。。。。 今回の修理で、タワー色の入った ソファは、ソファ自身、お洒落ができて喜んでいることだと思っている。。 さらに30年がんばってほしい。。。。。。。 みたいな。。。。 ▲
by cafe-cabaret
| 2008-06-22 17:38
2008年 06月 19日
![]() これから暑くなる季節。。。。 日よけと看板、または、パリのカフェ、ビストロの雰囲気を忠実に再現しようと 赤いテントをつけた。。。すそは、なみで、しろふち。赤いテントにゴールドで、 CAFE CABARET BISTROT かなりテンションあげあげ。。。。 ![]() テンションあがったところで、そそくさと一日一麺。。。 きょうは、あげあげなんで、大盛りスパゲティーニ140グラム。。。。。。 菊間の国道沿いで、買ってきた、ゆでたての釜揚げしらすとフルーツトマト、ケーパーの ガーリックオイルソース。 久々にパスタもテンションあがるね。 テンションあげあげあげあげあげあげあげ。。。。 みたいな。。。。 ▲
by cafe-cabaret
| 2008-06-19 19:58
2008年 06月 18日
![]() Coisa Mais Linda(もっとも美しいもの)って、タイトルがあるのに なんで、邦題は、thiis is bossa novaなんだ?????? とかいいつつ、、、、美しい。。。ボサギター。。。。。。しびれた。。。 ビールをたしなみながら、ほんの始まって数十分で、美しい響きに 「想いあふれて」、マジ涙した。 10年ほど前、ボサノヴァの歴史(ルイカストロ著国安真奈訳)を読んだ ときの情景が浮かんできた。。。音楽に夢と希望を見ていた自分に。。。。。。。 みたいな。。。。 リオの街が美しい。。また、ナラレオンのキュートさといったら。。。。。。 やはり、ジョアンは孤高の存在、。。。。バチーダの次元が違うこと。。。 ジョビンが神なら、ジョアンは仙人。。。。 ちなみに、 this is bossa nova. シネマルナティックにて、6・20まで上映。。。。。 絶対見逃すな。。。。。 みたいな。。。 ▲
by cafe-cabaret
| 2008-06-18 16:24
2008年 06月 16日
![]() 一日1麺。今日は、ズッキーニを使ったパスタを計画していたが、 梅雨の合間で、気持ちいい晴れた日だったので、急遽素麺に変更。 海老かき揚を買いにはしり、ねぎをざっくり、しょうがをがんがん。。。 そんな季節。。。。。 ![]() ちなみにデザートは、大好きなアンジェリーナのモンブラン。。。。 大満足で食ってから大後悔。。。。。。 みたいな。。。。。 ▲
by cafe-cabaret
| 2008-06-16 22:36
2008年 06月 15日
![]() ランブルスコというう、イターリアの中部で作られる赤の甘口スパークリングを先日 の飯田ワイン試飲会で頂いて以来、そのさわやかなりんごのアローマを感じたくて カバレで売ることにした。このランブルスコは、まじ、葡萄で作ってるのに、 りんごかこれは、、、、シードルやないかってぐらいなもんで、どうしようもある。。。 今からの季節にはまるわいんであろう。 みたいな。。。。。 ![]() で、最近からだが、ミヨーーーーーゥに野菜をほしがっているので、先日もラルキーで、 最高のベジタブルカレー、チャーリーベジタブルでサラダ馬鹿食いしたところだが、 まかないも、どどーんと、レンコン、サトイモ、かぼちゃ、ズッキーニ、インカの目覚め(芋)、 たまねぎ、ピーマン、たけのこ、パプリカ、大根、にんじん、メークイン、インゲン、しょうが、 にんにく、エシャロット、トマトなんぞ入れマックって、カレーを作った。 カレーなんぞは、味が複雑になればなるほど、威力を増すものなので、 ルーが市販品でも、スパイスを入れなおして、案外おいしい仕上がりになった。。 みたいな。。。。。。 ▲
by cafe-cabaret
| 2008-06-15 12:55
2008年 06月 14日
![]() paris packって名づけられたeasy travelerの別冊が、最近出たと友人知人から聞き、 じゃ、僕もと気軽に行った本屋でことごとくなく、あせり始めた五分前。。。 偶然問い合わせた本屋で、二冊大人買い。。。 どうも、げんていというう言葉にやられた。。。って、2500部って限定か? ![]() balis packと勝手に命名したお客さんのバリ土産は、バニラビーンズとサフランのパック詰め。 こんなにサフランあれば、気兼ねなくパエリヤとか、作れるな。。。。 サフランけちけち使うのは、大嫌い。。。。許せん幹事。。。。。。。 みたいな。。。。。。 ▲
by cafe-cabaret
| 2008-06-14 16:36
|
アバウト
カレンダー
Twitter
以前の記事
2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2015年 11月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 最新のトラックバック
Link
フォロー中のブログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||